30.11.08

Loreena MckenittのSantiago

Loreena MckenittのSantiagoです。
見えない力に引かれ、巡礼中の様々な苦難を喜びのエネルギーに
変えて乗り越え突き進んでいく、そんな力強さを感じます。
でも、ちょっと「風の谷のナウシカ」の一曲にも聞こえます。ラン・ランララ・ラン・ランラン♪



こちらはLoreena MckenittのThe Mystic's Dream&巡礼道のビデオ。
大好きなこの曲に美しい巡礼道のビデオ。投稿されたeduerthalさんに大感謝です。



The official site for Loreena McKennitt and her private record label, Quinlan Road.
http://www.quinlanroad.com/

Renaissance music

Renaissance, Baroque, Celtic musicって何か心地良いんですよね。。。
これらの音楽達って親戚関係にあるのかな?

27.11.08

Berroguetoをもう一曲

Berroguetoの曲でもう一つ私が好きなのがBailador。
YouTubeをBailadorで検索した中でダンサーが一番大きく写っているこのビデオが好きです。
曲が途中で切れてしまっているのが残念ですが、曲名がBailadorである以上、ダンサーの映像が最優先☆


http://www.ghastaspista.com/berro.php

あと742km

この3日間で7km歩きました。Pamplonaももうすぐです。
それにしても、体重全然減りません(涙)

23.11.08

Berrogueto

今日は、11月19日にご紹介したYouTube動画Thoughts on Camino de Santiago の投稿者Sharfrantanさんの動画です。
LeonからSantiagoまでの旅の写真が、ガリシアのグループBerroguetoの'Unha volta e un poema'
の優しい歌をBGMに紹介されています。
この音楽にこのビデオ。Sharfrantanさんってなんてセンスがいいんだろう!!癒されます。


                Unha volta e un poema
Vai unha volta, unha volta e un poema  unha cantiga, a cantiga dunha nena
vai un xantar, un xantar, unha conversa un pensamento, pensamento con talento
Vai o teu beixo, o teu beixo nun silencio unha palabra, a palabra desexada
E agora que sae o sol o teu nome xa se ve
agora que sae o sol  ti tamén es
Vai a esquecida, a esquecida e nomeada unha sentenza, a sentenza que ti fagas
vai o teu dito, o teu dito cun sorriso unha quimera, a quimera dunha espera.
Foi unha volta, unha volta e un poema unha cantiga, a cantiga dunha nena,
vou despedirme, despedirme cunha flor vou despedirme, cunha flor de cor de ron.

Berroguetoはこんなグループ:Unha volta e un poemaの入ったアルバム情報はこちらです↓
http://www.ghastaspista.com/berro10.php

第2ステージ ゴール! あと749km


この週末で12km歩きました。第2ステージのゴールLarrasoanaに到着です!
第3ステージは牛追い祭で有名なPamplonaを目指します。
Larrasoanaの写真のリンクはこちら↓
http://realtravel.com/larrasoana-navarra-photos-d7048701-7.html

Spain & Ireland

私がサンチアゴ巡礼道の存在をテレビ番組を通じて知ったのが2002年の12月。
2003年は年明けからEl Camino de Santiagで頭の中がいっぱいになりました。
そして、前々から興味のあったアイルランドのダンスに初めて触れたのが2003年の10月。
私にとって2003年はCeltic Yearとなりました。
以来Irish Dance & MusicとEl Camino de Santiagoは、私のこころの中で何か故郷のような
存在となっています。
そして、このブログを書き始め、「どうして他の何物でもなくこの2つなのか知りたいな」と思い
ちょっと検索したところ、下のYouTubeがヒットしました。
Pat Flannery先生の講義 Irish History - Spain & Irelandです。
英語なので完璧には聞き取れませんでしたが、とても興味深い内容です。


http://jp.youtube.com/watch?v=FJn7KSmZQSk

大陸のケルト人が北部スペインからアイルランドに渡り、
貿易、出稼ぎ、教育、宗教などにより交流が続きました。
イギリスという共通の敵の存在も2国の仲を親密にしたのでしょう。
アメリカの故郷がヨーロッパなように、アイルランドの故郷がスペインという
メンタリティがあるようです。

大変お恥ずかしい話ですが、私はこのビデオを見るまでケルト人が大陸出身とは知りませんでした。
3年前にポルトガル南部で見た、巨石遺跡「クロムレック」は、アイルランドから来たケルト人が作ったと思っていました。

ビデオはPart1から10まで合わせて約100分。ちょっと長いけれど視聴者のコメントを
読みながら見るのも面白いので興味のある方にはお勧めです。

20.11.08

Carlos Nuez & The Chieftains

Carlos Nuez,The Chieftainsときたらお気に入りのコラボレーションがありますので2つ紹介させてください。
まずは、Muiñeira de Chantada ビデオではアイリッシュのステップダンサーとガリシアのダンサーが登場します。
もともとIrish musicやダンスが好きな私にとってはご馳走です。
大好きなチョコレートとマシュマロを合わせて作ったお菓子のよう!
あーしあわせ!!
CD欲しくなっちゃった。
Camino de Santiagoも入ったCDはこちらです。
http://www.carlos-nunez.com/?page_id=221

もう1つはSantiagoとは関係ありません。純粋にIrishです。
ここに出てくる曲は、以前「エジソンの母」というドラマの挿入曲として使われていたので
ご存知の方も多いと思います。私はこの曲を聞きたくて毎週ドラマを見ていました。
とっても大好きな曲です。
最初の曲はBanish Misfortuneで続いて演奏される曲名はわかりません。
よく耳にはするのですが・・すみません・・

あと761km

今日は風もなく暖かでお散歩日和。4km歩きました。

19.11.08

こころのサプリメント

El Camino de santiago- サンチアゴ巡礼道の存在を知ったのは6年ほど前です。
40日もお休みを取り、家を留守にし、スペインへ・・・そのことが難しく感じられます。
でも、私はきっと歩くでしょう。ずっと呼ばれているのを感じるから。

YouTubeでみつけた私のお気に入りの投稿です。この投稿を見ると心が落ち着きます。
私のこころのサプリメントの1つです。

あと765km

昨日と今日合わせて6km進んだのであと765kmです。
Viscarretという村を過ぎたあたりです。

The Chieftains

The Chieftainsの音楽はCarlos Nunezの音楽の方向性に多大な影響を与えたようです。
それを知ってしまったらとThe ChieftainsのSantiagoも聞いてみたくなりました。

Santiagoはアルバムの名前で、曲はその中の Galician Overtureです。

子供の頃(今もあるのでしょうか?)、テレビで「名曲アルバム」というクラシック音楽を映像と共に紹介する番組を見ていましたが、雰囲気が似てると思います。
曲の始めが「白鳥の湖」に聞こえるのは私だけ?
9分という長さですが、何度も最後まで聞いてしまいました。

The Chieftains - Galician Overture

http://jp.youtube.com/watch?v=ZQ7Hrch7Quo

18.11.08

Carlos Nuñez - Camiño de Santiago

Carlos NuñezのCamino de Santiagoです。


Santiagoをテーマにした曲には力強いものが多いようですが、
この曲はリコーダーの音が優しく、caminoの道中で出会う小鳥や花、木々や野の草の
ささやきやおしゃべりに耳を傾け、自然とお話しながら歩けそうで好きです。



興味のある方はこちらがOFFICIAL SITE(ガリシア語・スペイン語・英語・フランス語)です。
http://www.carlos-nunez.com/

あと771km

今日は4km歩きました。Espinalという村まで来たようです。

17.11.08

ブログの方針をちょっと変えようかな。

今日(11月16日)はお天気も悪かったので歩いたのは1kmだけでした。

このブログ、歩き続けられるよう距離を記録するために始めました。
そして、自分がこのブログに来たときにsantiagoっぽい音楽や動画を
楽しめればいいかなと。。。
それでsantiago関連をチェックしだしたのですが、結構沢山あるんですね。
TOPのリンクでは納まりそうもないので、日記の中に貼り付けていこうと思います。

15.11.08

第1ステージ ゴール! あと776km


今日も3km。記録をつけ始めてから24km歩きました。
Roncesvallesに到着。
Roncesvaleesについてはこちら↓
http://www.roncesvalles.es/
第2ステージは、Roncesvalles-Burguete-Espinal-Viscarret-Pto.de Erro-Larrasonaで26.9kmです。

14.11.08

あと779km

今日も3km歩きました。一日に歩く距離は少ないけど780kmをきりました。
明日にはRoncesvallesに着くでしょう

13.11.08

Queda 782km

Hoy ande 3km. Me queda 782km.

12.11.08

あと785km

今日も曇っていて寒かった~
天気予報では日曜日以降もっと寒くなると言ってたけど、
これ以上寒いのは嫌だなwww
今日も3周=3kmで残り785kmです。

11.11.08

santigaoまで788km

今日は3kmだけ。スペインに入ったころです。ガイドブックによると樺の木立の中だそうです。

10.11.08

Santiago Compostera まで791km

天気は曇り
午前3周(独りで)、午後3周(犬のコロちゃんと)
今日は6km。
Arbola Azpianを過ぎ、左手にマリア様の像が見えてくるころです。

9.11.08

散歩道


こちらがいつも散歩している道です。
今日は6周するはずでしたが、2周したところで雨が降ってきて帰宅しました。
昨日と今日合わせて歩いたのは3km。
地図で見る限りまだ、Erreculuchという村あたりです。
Roncesvallesまであと20kmです。。。

8.11.08

散歩コース

今日は雨でした・・ 散歩コースの距離を車で測定すると、一周1.2kmでした。
今日歩いたのは一周だけ。・・まだまだです・・

primera etapa

サンチアゴ巡礼道はいくつかのルートがありますが、今回挑戦するのはSaint-jean-pied-portからサンチアゴまで約800kmのルートです。

ガイドブックやホームページではRoncesvallesまでの22.7kmを第1ステージとしています。
Saint-jean-pied-port→Untto→国境→Roncesvalles
とりあえず、Roncesvallesを目指そう。